HOW TO

猫でも出来るcomfyui 日本語化とtextlist SeaArt

「promptは書けるようになったけど、comfyuiはプログラミングっぽくてわからない・・」SeaArtのcomfyuiの画面は全部英語・・。そんなあなたに朗報です。この記事を読めばとりあえず日本語化してAIツールが簡単に作れます。さぁ怖...
HOW TO

猫でも出来るAI動画生成(プロンプトをわざと書かない方法)SeaArt

プロンプトを書かない!?前回の記事で「動かしたい物を全部記入して」と解説しましたが、「画像から動画」では、実はプロンプトを書かない生成方法があります。プロンプト入力欄には「.」(ピリオド)だけ入れます。知っている人は知っている有名な方法です...
HOW TO

猫でも出来るAI動画生成(プロンプトの書き方)SeaArt

SeaArtに新しいAI動画生成ツールが追加されましたSeaArtにimage-to-videoのAI動画生成ツールが追加されました。それ用の動画生成プロンプトの書き方を解説します。*text-to-videoも追加予定のようですが、まだあ...
HOW TO

めちゃながプロンプト分解・再構成ツール

みんな画像生成AIの使い方には慣れましたか?そうそう、カンマで区切って75個でひとまとめで、BREAKさせて・・。あぁ・・はい超いい画像のプロンプトってめちゃくちゃ長いよね。全部理解して使ってる?なんとなく使ってない?私はネガティブプロンプ...
HOW TO

猫でもできるSVIP契約 SeaArt

SVIPで検索してきてる人が多いようなので私の見識をまとめてみました。海外のサイトにクレジットカード番号打つの怖いよね。SeaArtと契約しにくい理由はっきり言って不安に思う要素が多いんですよ。日本人が海外慣れしてないのと、企業努力が足りて...
HOW TO

猫でもできるLoRaの作り方 SeaArt

LoRAが作れることで有名なSeaArtさんで作ります。ちなみにこのページの解説は基本的にキャラクターLoRaの作成方法です。有料のSVIP限定サービスだったのですが2024年1月からフリーコースに開放されました。(SVIP限定になってから...
作品

ハロゥインハムスター 絵本風

ツイッターなどに載せているハロウィンハムスターです。絵本風のタッチが生成出来るんだと気づいて格闘中。リアルな感じも好きなんですが、この方がポスターなどに使い易そうですね。
HOW TO

猫でもできる手の修正(ハムスターの)

AI画像生成でありがちな変形した手を修正します。ハムスターですけど。「手以外は完璧なのに・・」って時にどうぞ。こちらが今回修正するシャツを着たハムスター。鼻、口元、手、足あたりが致命傷ですね。手だけじゃない・・。片方だけアピールの激しい鼻の...
HOW TO

猫でもできるSeaArt 初めの一歩【初心者用】

画像生成サイトSeaArtの使い方基本のきをご説明します。プロンプトが英語で打てちゃう上級者にはほぼ関係ない内容です。ちなみにTOPに表示している画像はスタジオで作成しました。無料コースで出来ない事最初は無料のフリープランから始めるのが普通...
作品

AI画像生成 氷の彫刻

SeaArtの今日のお題だった氷の彫刻です。SeaArtのサイトで公開していますので、モデルやプロンプトが見たい方はそちらにどうぞ。投稿タブを押して下さいね。ちなみにアカウントを持ってないと表示されないと思います。招待コード載せておきますの...